Additional settings / "Font" タブ ([Setup] メニュー)

VTウィンドウフォント
VTWinのフォントを指定します。
Unicode API
Unicodeを直接使用できる描画APIを使用します。
通常はこちらを使用します。
ANSI API
ANSI(Unicodeではない)描画APIを使用します。
フォントによってはANSIで描画する必要があり、UnicodeをANSIへ変換するためのコードページを指定します。
通常は使用しません。
描画幅に合わせてリサイズしたフォントを描画
"©"(U+00A9)など、表示しようとする幅は1cell,2cellのどちらの場合もあります。
フォントデザイン(フォントファイル)によっては、フォントの幅は1cell,2cellのどちらの場合もあります。
言語やフォントによってフォント幅は表示しようとする幅に合わない場合もあります。
cell幅にあわせて文字が描画されると表示は自然になりますが、描画速度が遅くなったり、デザインがフォント開発者の意図と異なってしまうという欠点があります。
なお、Tera Termの接続先が想定している文字幅については、 Ambiguous Characters width 設定East_Asian_Width特性とセル数についてを参照ください。
ON
表示したい幅と描画するフォントの幅が異なっている時、 フォントをcell幅に合わせて文字を描画します。
OFF
フォントファイルのデザインのまま表示します。
  • Tera Term が全角,2Cellとして表示、フォントデザインが半角,1Cellの場合、 半角の後ろにスペースが入ってるように表示されます。
  • Tera Term が半角,1Cellとして表示、フォントデザインが全角,2Cellの場合、 全角の左半分が表示されます。
プロポーショナルフォントをフォントダイアログの一覧に表示する
フォントダイアログの一覧にプロポーショナルフォントを表示します。
文字間スペース
文字(行)間のすきまを調整するを参照ください。
ダイアログフォント
ダイアログで使用するフォントを指定します
デフォルト ボタン
デフォルトのダイアログフォントを使用します。
SystemParametersInfo(SPI_GETNONCLIENTMETRICS) を使用してWindowsからフォントを取得しています。
プロポーショナルフォントをフォントダイアログの一覧に表示する
フォントダイアログの一覧にプロポーショナルフォントを表示します。
OSで非表示のフォントもフォントダイアログの一覧に表示する
Windows 7以降には各フォントをフォント一覧に表示するか非表示にするかを設定する機能が追加されました。
この設定を有効にすると、OS側で非表示に設定されたフォントも選択できるようになります。